12月

1220日(水)

4学年「湘南ベルマーレサッカー教室」

 湘南ベルマーレの方からサッカーを教わりました。子どもたちは、「楽しむ」をテーマにドリブルしたり、仲間と協力したり、とても楽しそうに体を動かしていました。今後も、体を動かすことや協力することの楽しさを忘れずに過ごしていってほしいと思います。

 湘南ベルマーレの皆様、楽しい授業をありがとうございました。


1215日(金)

4学年「総合 カーボンニュートラル」

総合的な学習の時間でカーボンニュートラルについてのついてのお話を聞きました。子どもたちは一生懸命話を聞き、環境問題や今後の取り組みについて考えることができました。これからも、SDGsを意識した学校生活を送っていきたいと思います。


12月22日(金)

3学期始業式は1月9日(火)です。

みなさん、楽しい冬休みを!!

1月9日(火)元気に会いましょう。

よいお年を。

12月22日(金)

こちらにも相談できます

12月22日(金)

冬休み中、困ったことがあったら

冬休みの約束の話の後に、冬休み中に困ったことがあったら相談できるところを紹介しました。今回の冬休みは17日間です。学校も12月27日~1月3日までお休みになってしまいます。

何か困ったことがあったら、「24時間子供SOSダイヤル」にも相談できます。一人で悩まないでね。

12月22日(金)

冬休みの約束

終業式の後、児童指導の先生より冬休みの生活について4つの約束をしました。


①交通安全について。

自転車に乗るときは、必ずヘルメットをかぶりましょう。ルールを守って安全に過ごそう。


②お金の使い方について。

お金をあげたり、貸し借りしたり、おごったりおごられたりするのはやめましょう。お家の人と相談して使い方を考えましょう。


③規則正しい生活について。

スマホやタブレットの使い方にも気を付けましょう。遅くまで起きていないように早寝、早起きをしましょう。


④火遊びについて。

火遊びは絶対にダメ!!火事になったら、たくさんの人に迷惑をかけてしまい、大変なことになります。


17日間の冬休み、今日の約束を意識して、安心安全で楽しい冬休みにしましょう。

12月22日(金)

2学期終業式

校長先生から冬休みの心がけについて3つお話がありました。

校長先生のお話のあと、表彰もありました。

みなさん、2学期よくがんばりましたね。

12月22日(金)

三田小のしぜんno153

昼の放送で冬至の話がありました。今年の冬至は12月22日、金曜日になります。

冬至にはカボチャを食べる話がありました。

ゆず湯に入るのも冬至に多い事です。太陽の南中高度が最も低く、昼が最も短いのが冬至です。この日を境に昼間が約一分ずつ長くなっていきますが、寒さはこれからです。


12月22日(金)

三田小のしぜんno152紅葉が綺麗な葉

アジサイのなかま、カシワアジサイかもしれない。紅葉の赤が素晴らしい。

校庭の北西にあります。これほど紅葉するアジサイは初めてです。


12月22日(

三田小のしぜんno151朝焼け

12月18日6時半前後の朝焼けは美しいものでした。それ以上が11日の6時半の朝焼けでした。実際は写真以上に、東の空が真っ赤に染まりました。朝焼けは雨、夕焼けは晴れと聞きます。確かに午後から夜半に天気が崩れました。18日も天気が下り坂の予想が出ています。朝焼けは雨の確率が高いようです。


12月13日(水)

3学年グランウンドゴルフ



いい天気に恵まれ、地域の方とグランドゴルフに挑戦しました。

地域の方とのふれあいの中で、子ども達から「近所に住んでいたの!」「また一緒にグランドゴルフやりたい」と、いろいろな声があがりました。

12月11日(月)

三田の森のお話し隊

先日、朝活動の時間に6年生にお話会がありました。

子どもたちはお話し隊のお話をしっかり聞いていました。なかには、首を縦に振りながら聞いている皆さんもいました。お話し隊のみなさん、大変ありがとうございます。


12月11日(月)

三田小のしぜんno150トウカエデ

校舎の東側に何本かあるトウカエデです。色付いて来ました。

イチョウの黄葉がピークを過ぎ、次はトウカエデの紅葉です。


12月6日(水)

ロボットリテラシー事業

ロボットリテラシーの事業で、あつぎロボットゆうえんちから来てくださり、2時間目は1年生、3時間目は学習室へ出張授業をしてくださいました。

サンタの衣装を着たロボットがキツネダンスを踊ったり、みんなとラジオ体操をしたりしました。中には、100万円以上もするロボットもあり、人工知能で子どもたちの声をひろって、みんなと会話をしました。

とても楽しい時間を過ごすことができました。

あつぎロボットゆうえんちさん、ありがとうございました。

12月6日(水)

三田小のしぜんno149生体認証

一人ひとりが違うものは、自分の「カギ」になります。

指紋、顔、手の血管はカギとして使えます。

その方法を、学習した5年生の「おもしろ理科」の授業です。大手pc会社の講師の方による授業です。1枚目は指紋認証、二枚目は手の血管認証で模擬買い物の授業風景です。


12月6日(水)

三田小のしぜんno148ヒッツキムシ

「松かさ」をさがしに森に入ると他の植物の「種」がズボンにくっつきます。センダングサとヌスビトハギの種です。種を拡大すると細い針状のとげがズボンの繊維にひっかかるようです。植物は根を生やして動けません。そこで、種が出来るこの時期が、「移動の時」です。植物は、こんな工夫で、動物に種を運んでもらっています。


 


12月6日(水)

三田小のしぜんno147棚に現れた虹

先日は大空に虹が現れましたが、台所の棚にも虹の模様が現れました。

近くの鏡のふちに太陽光があたり光の屈折があり虹の模様となったようです。

今年虹が大きくハッキリしたのは、街路樹の剪定があり朝日が良く入るようになったからと思います。1119日から1124日の7時ぐらい、4日間のようすです。


第2学年生活科 大根・カブ観察

2023年11月30日(木)

 2年生が生活科の学習で、三田農園に大根、カブの観察へ行ってきました。種を植えてからとても大きくなった様子を見ることができました。

大根とカブの葉の大きさや形、触り心地など、違いに着目して観察カードに記入しました。間引きをして、まだまだ小さい大根、カブを大切に持って帰っている様子も見られました。