3月

3月22日

卒業式

今日、令和4年度卒業式が行われました。この1年間三田小学校を引っ張っていってくれた6年生たち。立派な姿で式に参加する姿は、みんなの憧れそのものでした。中学校でのさらなる活躍を期待しています。

3月20日(月)

サクラ開花しました

三田小学校のサクラ、シンボルツリーのサクラが咲き始めました。

ちょっと前までの寒さが嘘のように暖かくなっています。

太陽の光は強くなったといってもたまっている熱量は少ないので晴れの夜は放射冷却が強く、夜や朝の気温が低いです。

しかし、昼の温度は20度まで上昇する日がありいつもより早い開花です。

6年生が旅立つ日が刻々と近づいています。

気持ちの変化から夜中に起きてしまった6年生の担任がいると聞きました。

卒業式は322日水曜日です。


3月20日(月)

三田小のしぜんno101サクラ 花芽につぼみが5

冬芽には2種類あるようです。一つは花芽、もう一つは葉芽(ようが)とききます。その一つの花芽に5つのつぼみがあり5つの花が咲くようです。花芽を分解して、その仕組みを初めて知ることができました。ソメイヨシノが全国にひろがったのはその花数が多い事からと知り、なるほどと思いました。

三田小のサクラはもうしばらくして開花しそうです。

卒業式に花を添えることになるでしょう。


3月17日(金)

三田小のしぜんno100三田小の動物園と植物園

卒業生の作品です。いろいろな動物と植物や昆虫の美術作品が並んでいます。いまにも動き出しそうな動物作品もあります。


3月17日(金)

三田小のしぜんno99ヒメオドリコソウ

ホトケノザと似ています。花の特徴がしそ科のなかまです。ヒメオドリコソウの花は葉の間か隠れるように咲き、ピンク色が薄いようです。



3月17日(金)

三田小のしぜんno98ダイコンの花

料理に欠かせない材料、ダイコンは知っているでしょう。しかし、花を見たことがある人は少ないようです。アブラナのなかまなので黄色の花のような気がしていましたがダイコンの食べる部分のように白いです。ダイコンは根の先のほうが辛い。成長する先端部分が虫に食べられないように辛いと聞きます。なるほどと思いました。


3月17日(金)

三田小のしぜんno97三田小水族館

何年か前の卒業生の作品です。魚や水辺の動物が木板で表現され、色が付けられ、水族館があるようです。

廊下に、ふさわしい素晴らしい作品です。


3月17日(金)

三田小のしぜんno96東の空の夕焼け

夕焼けは西の空だけのものと思っていましたが313日は、東の空の雲に反射した夕焼けが見られました。今まであまり経験したことのない事でした。


3月13日(月)

三田小のしぜんno95菜の花

黄色の花が校舎に映えます。

春を感じる一番の花です。

季節や生活の節目の時期、春分の日や卒業式が近づいています。


3月13日(月)

三田小のしぜんno94ホトケノザ

紫色と花の形が特徴的です。似た花にヒメオドリコソウがありますがどちらもシソの仲間です。

上の方に花が出ているのがホトケノザとききます。


3月13日(月)

三田小のしぜんno93紅梅

校門近くの紅梅です。とても色の強い紅梅です。校舎を背景に鮮やかです。


3月13日(月)

三田小のしぜんno92サンシュユ

ミズキのなかまと聞きます。秋には赤い実が出来ることからアキサンゴとかヤマグミとも呼ばれるそうです。


3月13日(月)

三田小のしぜんno91マンサク

細くねじれた黄色のひも状の花です。

他で見ることがない特徴的な花です。


3月8日(水)

三田小のしぜんno90スギのカラと種?

松の「松かさ」に相当するものが、スギのカラです。見ていると、スギのカラからスギの種らしきものが出てきました。



3月8日(水)

三田小のしぜんno89スギのおばな

今年の花粉症は「鼻水「や「目がショボショボ」だけでなく「のど」まで変になっています。そこで、スギの花粉がどこにできているのか調べてみました。

スギは自家受粉防ぐための工夫をしていること。そのため、「おばな、めばな」の咲く時期や場所が違うこと。本来はまばらに点在する植物であること。虫が受粉を助けるのでなく、風によって受粉すること。場合によっては100kmも離れての受粉もあることを聞きました。

これらのことから、花粉の時期が2月3月4月と長いことと多量な花粉をつくらざるをえないことを知りました。おばなはリンペンに守られた10個ぐらいの袋の中で成長するようです。熟するとリンペンが開き袋から花粉が飛び出すようです。暖かくなり風があると一層多量に飛び始めるようでした。


3月7日(火)


PTA花活


今年度最後の花活が行われました。学校周りが、とてもきれいになりました。春のお花がとても素敵です。ご協力いただいたみなさま、どうもありがとうございました。

花活の前には、PTA企画会が行われました。役員を引き受けていただき、1年間三田小学校を支えていただいことに感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

来年度も、温かく見守っていただけたら嬉しいです。




3月3日(金)


寄贈ありがとうございます


三田小学校50周年を記念して、地域の方が記念品を寄贈してくださいました。

とても素敵な花びんです。

ありがとうございます。

大切に使わせていただきます。

3月3日(金)

ひなまつり


今日は3月3日。桃の節句、ひなまつりです。

児童が作った作品です。

今日の給食は、ひなまつりにちなんだお楽しみ給食でした。

風があたたかくなり、春のにおいも感じます。



3月1日(水)

6年生 奉仕活動

三田小への感謝の気持ちを込めて、新1年生や下級生達が来年度気持ちよく学校に通えるように卒業を控えた6年生が奉仕活動をしました。 

ろう下や壁の頑固な汚れを落としたり、体育館倉庫の中を掃除したり、入学式の時に使うクラス表示をリニューアルしたりしました。6年生が三田小で過ごすものあと少しです。 

感謝の気持ちをいろいろな場面で伝えていきたいですね。

 

 


3月1日(水)


「教育支援計画」の作成について


学年度末になりました。次の学年、進学へ向けてまとめの時期です。

保護者のみなさんには、いつもご支援、ご協力をいただき、ありがとうございます。


次年度へ向けて、お子さんが安心した学校生活を送れるように、いろいろなことに取り組んでいますが、その一つとして、支援をつなげる「教育支援計画」の作成があります。


 「教育支援計画」は厚木市教育委員会から出ているもので、作成する目的は、資料に書いてある通りです。作成対象児童は、通級指導教室通級児童、国際教室通級児童、特別支援学級在籍児童、欠席日数15日以上の児童、その他必要に応じてとあります。


 三田小学校でも、お子さんの状況を理解・共有し、切れ目のない・一貫した支援を行えるように、今年度から「教育支援計画」について、新たに見直しを行い、作成していきます。

作成に当たって、各担任からご家庭へご相談をさせていただきますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。


3月1日(水)


お知らせ


「ケアラー」「ヤングケアラー」についての案内が届きました。

もし、困っていることがありましたら、学校でも、相談窓口でもいいので、ぜひ声をあげてください。一緒に考えていきましょう。

 


3月1日(水)


朝会


今年度最後の朝会がありました。

校長先生から、「クラスのために、学校のために、みなさんよく頑張りましたね。これからは、世の中に目を向けて、日本に住む一人として、世界に住む一人として、今、自分が何ができるのか、自分事として考えてみましょう。」とお話がありました。

今日から3月です。今の学年もあと少しです。

今できることをしっかりやって、次の学年へつなげましょう。