2月

2月28日(水)

学習室 三田陸橋のお絵描きイベント

橋の工事をしている会社の方からのご厚意で、工事中の橋にお絵描きをさせていただきました。水性ペンキで広い橋に思い思いの絵を描きました。お天気にも恵まれ、最高の環境で素敵な体験をすることができました。

2月21日(水)

6年生授業参観(感謝の集い)・懇談会


小学校生活最後の授業参観がありました。多くの保護者の方にご来校いただきありがとうございました。合奏や合唱、ソーラン節などを通して、感謝の気持ちを伝えることができたと思います。成長を感じていただけたでしょうか。

3月19日の卒業式まであとわずかです。卒業式当日、どうぞよろしくお願いします。

2月20日(火)朝会

校長先生から2点お話がありました。

令和5年度も残り少しとなりました。どの学年も次の学年に向けて、学習と生活のまとめを行っているところです。一人一人が自分にできることを考え、自分自身を高めるとともに、学級や学年の団結をさらに強めて、卒業や進級に向かってほしいと思います。


2月14日

4年生・5年生・学習室授業参観・懇談会

 多くの方にご来校いただき、児童が頑張る様子を見ていただくことができました。お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。教室での発表や、学年合同での取り組みなど、いろいろな授業の形で授業を行いました。4年生と5年生は、地域の方にもお越しいただきました。

 21日は、6年生と4年生2クラスの公開となります。6年生は、小学校生活最後の授業参観です。どうぞ、よろしくお願いします。

第2学年生活科

大根・カブの収穫

2024年2月13日(月)

 2年生が生活科の学習で、三田農園に大根、カブの収穫へ行ってきました。


自分たちで種を植えて観察してきた大根やカブを、自分たちの手で収穫をすることができました。また地域の方々に、大根は太陽の光がたくさん当たるとよく育つということを教えていただきました。

観察カードにも匂いや大きさ、色や形、触り心地など違いに着目して記入しました。11月に観察した時よりも詳しくかけている様子が見られ、成長を感じました。

2月13日(火)

三田小のしぜんno176水溶液

リトマス紙はリトマスゴケからつくることを聞き、次に、ムラサキキャベツやBTB溶液で水溶液の液性を調べました。

「ワーキレイ」の声とともに酸性中性アルカリ性で多彩な色になること学びました。


2月13日(

三田小のしぜんno175ロウバイ2

寒い時期に咲く花は開花時間が長い理由があるそうです。寒いと昆虫が少ないので、長く咲き受粉機会を多くする場合があるらしい。他と違うには何か理由があることを聞き、なるほどと思いました。


2月13日(

三田小のしぜんno174ツバキのなかま2

ツバキは花の時期が長い。夏には、朝咲いてその日に枯れてしまう花もあるのに、今満開の梅の花も長い期間咲いています。冬の花は咲く期間が長いようです。どうしてだろう。


2月13日(

三田小のしぜんno173ツバキのなかま

サザンカなのかツバキなのかよくわからないのでツバキのなかまとさせていただきます。鮮やかなピンク色の花が、クスノキ公園に来る人たちを楽しませてくれます。


2月7日(水)

三田小のしぜんno172南岸低気圧による雪

立春が過ぎて、雪が降りやすい時期になっています。低気圧の通過位置で、時々大雪になります。

降雪があり、朝方、雨があり歩道や駐車場はシャーベット状の雪になりました。

地域の方が登校の安全を見守り、校門前の通学路では職員の雪かきがありました。


2月7日(水)

三田小のしぜんno171 菜の花

光の量が増えてくると菜の花が元気に咲いてきます。菜の花は温度より光の量を感じているようです。「光の春」を楽しんでいるように咲き誇っています。


2月7日(水)

三田小のしぜんno170 朝の月

満月から5日たった月です。満月以降、夜月が出るのは遅れ、欠けていきます。昨日月が出たのは22時過ぎです。月が出るのが遅くなった分、昼間に出ている時間が長くなります。この朝の月は10時前に西寄りに沈みます。図工室前の朝7時半過ぎ。 

2月7日(水)

三田小のしぜんno169 立春 光の春

2月3日は立春、気温は低いですが、光はもう春のようです。白梅の向こうの太陽がまぶしいです。

写真はクスノキ公園近くの白梅です。


2月7日(水)

三田小のしぜんno168 節分

昼の放送で節分と豆まきの説明がありました。給食でも福豆がでました。

豆まきは立春の前日の夜、年の変わり目に災いを追い払う意味をこめて室町時代以降行われているそうです。

どの時代でも区切りをつけ次への弾みをつけるんですね。私たちの眠る、次の朝起きるも小さな区切りかもしれません。学校もしばらくして学期末の区切りがやってきます。


三田小算数ウィーク

 1月29日(月)~2月2日(金)の5日間、朝の活動の10分間を活用し、三田小算数ウィークとして全校で取り組みました。

1年生は「たし算」「ひき算」、2~6年生は「かけ算」九九を反復復習しました。その成果や習熟を高めるため、2,3年に対して業間休みに「九九ルーム」の開設をしました。地域の方や校長先生、日頃あまり接する機会のない先生や学校事務さん、用務員さんにどの子も九九カード片手に元気いっぱいに九九を唱えました。唱えた後は、サインや印をしてもらいどの子も満足そうでした。この算数ウィークだけで終わることなく、日々の積み重ねを大切に学習に取り組んでほしいです。


2月5日(月)

1年生~3年生授業参観・懇談会


 雪の降る寒い中、授業参観・懇談会にお越しいただきありがとうございました。最後の授業参観は、多くの方に来ていただき、児童の頑張る姿を見ていただきました。お子様の様子はいかがでしたでしょうか?1年間の成長を感じていただけたら大変うれしく思います。